

2010年8月14日~16日
8.14 |
大勢温泉~耶馬溪・羅漢寺・青の洞門~高崎山~鉄輪あそ旅館泊 |
8.15 |
山里の湯~男池~阿蘇を走る~手野の名水~ガンジーファーム~鉄輪あそ旅館泊 |
8.16 |
渋の湯~帰広 |

今回おさるちゃんはもちろん! 次に楽しみにしていたのは“あそ旅館”
1品付いて1泊2食3500円!
足りない分は、近所のスーパーで食材買って、
地獄蒸しにしていただきます( ^Д^ 。)
|
 |
|
 |
初めて泊まったにも関わらず、家族同然のようにとっても親切にしてもらって、嬉しかったよ(o ̄∀ ̄)ノ
おまけに、前日から来ていた広島のお客さんが、なんと町内の小学校の教頭先生!
手紙や電話ももらって、またあそ旅館で会いましょう!と約束して♪

14日【明け方、耶馬溪に到着=3】
まずは朝風呂へ・・・
のどかな田園風景の中、やっとの思いで大勢温泉を探し当てました!
民家の裏側にあるので、きちんと挨拶して入らせてもらいます(*^_^*)
 |
|
|
 |
入口には五右衛門風呂があります。昔懐かしい~冬は薪で沸かして入ります |
 |
|
|
 |
硫黄の香りが立ち込めて、朝の空気とともに清々しくてとっても気持ちいい~♬ 「ありがとうございます」 |
耶馬溪羅漢寺へリフトで上ります
洞窟をくりぬいた中に安置寺が・・・そして様々な表情をした石仏やお地蔵様が安置されています
しゃもじにお願い事を書いて奉納すると願い事が叶うそうですョ☆
展望台からはいい眺めです^^
「ちゃぶまる~阿蘇は見えますか?」 ^^
 |
このリフトはチョッとビビります(*_*) |
耶馬溪:青の洞門に着きました
禅海和尚が30年かけてノミとツチで彫ったという洞門
 |
|

「ドライブインやばけい」
お話好きなご夫婦と天然アユの絶品料理 |
|
おさるの高崎山にGO!!
子ザルたちが大勢遊んでいます(*^_^*)
えさの時間がわかるのかなぁ~(^o^)
キーキー! おイモの争奪です(笑)
どちらさまもおいもをGetしたようですね^^
さやか(左)も頑張っていましたね^^
ジャ~ンプ♫
『お見事です!!』
目の前で遊んでくれたこざるちゃん♪
お疲れ様~((o|●´∀`|σ))

15日;やまなみハイウェイを通り
【山里の湯】炭酸がシュワシュワのお湯♪
洗い場もご覧の通り、温泉成分がびっしり!!
風呂上りのバナナミルクは最高~(´・∀・`)y-~~ヘー
続いて男池へ行きます
毎分14トン・1日2万トン湧き出ています
一口含むと ”超冷たい!” 湧水です!
のどかな田園風景に心が癒されます(=^・^=)
いつも立ち寄る”手野の名水”にも立ち寄りました=3
阿蘇五岳の風景が広がります♪
チョッと足を伸ばして【ガンジーファーム】へ
濃厚なソフトクリーム、いっただきま~す♪
・・・しかし、山の天気は変わりやすい
牧ノ戸峠は霧の中・・・
またまた山を下ると
いい天気☀ (+o+)

16日;あそ旅館の横にある【渋の湯】さんへ

熱いかなぁと思いつつ入ってみると、ちょうどいいお湯加減♪
竹の冷却装置で、冷ましていたんですね~
湯上りさっぱり(^Д^*)ノ
外に出るとやっぱり夏! ((o(∵~エ~∵)o)) 暑っちいよぉ・・・

素敵な出会いに感謝♪( ^ω^)ノ
いい旅でした

