(2005.5.1~5.5)
![]() |
![]() ![]() |
||
朝の8時、高崎山のおさるさんたちはいつもより早出だそうです(笑) |
![]() |
![]() ![]() |
||
雨が降ってもへっちゃらなんだね(。-`ω´-) |
![]() |
![]() ![]() |
||
小麦のえさをじょうずに拾ってるね^^ |
![]() |
![]() ![]() |
||
隣接のうみたまごにはすごい行列! 雨のせいでしょうね~ 私たちは今夜のお宿:明礬保養センターへ到着です |
![]() 明礬保養センター泥湯 |
![]() |
![]() ←穴ぼこだらけの渡り廊下を歩いて 大好きな硫黄の匂いとともに浴場へ向かいます!(^^)! |
![]() |
このあたりはタデ原(ワラ)湿原 木の道をゆっくりゆっくり歩きます~空気が美味しい(*^_^*) |
![]() |
![]() ![]() |
|||
飯田高原あたりで見つけた清楚なお花 |
八重桜も満開です |
九州自然歩道~坊がツルの登り口 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
春の花に囲まれ、とっても幸せ~~♬ |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
たんぽぽまで美しいですね^^ 今夜のお宿:民宿城山さんへ到着です |
![]() |
城山さんから見るくじゅうの山は快晴です☀ |
![]() |
![]() |
|
R442より産山村へ~ |
波のような模様は牛さんの道です |
![]() |
![]() |
|
扇田でカメラマンの内野さんをお見かけしました |
![]() |
![]() ![]() |
||
内野さんの車を見っけ! |
山吹水源に行ってみると・・・(+o+) |
![]() |
![]() |
|
去年の台風で樹齢400年の木が、バッサリと伐られていました・・・ショック |
![]() |
![]() |
|
せめて秋には美しい紅葉を見せてくださいね |
![]() |
![]() |
|
大きな風車はうぶやま牧場 |
一覧三山:くじゅう・阿蘇・祖母山が見渡せます |
![]() |
![]() |
|
R57より~見下ろす景色はまるで箱庭のよう^^ |
![]() |
![]() |
|
きょうはガスが発生して、ロープウェイは休止 |
*ミヤマキリシマ が咲いていました* |
![]() |
5月末頃には、山一面がピンク色に染まるのでしょうね(*^_^*) |
![]() 火山の影響でできたのかしら!? 大きな穴! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
根子岳 |
れんげ畑も雄大です |
![]() |
清水滝 静寂の中、目の前に広がる緑の苔と岩清水に息がとまりそうでした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 清水滝 その美しさに涙が出てきて シャッターを押す手が震えていました |
|
倶利加羅不動明王(くりから) |
![]() |
![]() |
|
*一心行の桜* 周りはツツジが咲きほこっていました♪ 今夜のお宿:地獄温泉清風荘へ到着です |
![]() |
![]() ![]() |
||
地獄温泉清風荘 |
朝食はバイキング♫~ |
![]() |
![]() ![]() |
||
地獄温泉の源泉場です! すごい硫黄臭です!! |
![]() |
俵山峠 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
池に朝日があたりとても神秘的☆ 病気平癒の不思議なお水~私も汲んで帰ります |
![]() |
![]() ![]() |
||
藤の花のてんぷらをいただきました♫ うめの花のおかみさんと(*^_^*) |
阿蘇のミルクロードを抜け、かぶと岩展望所へ
![]() |
二重の峠から望む |
![]() |
かぶと岩展望所 |
![]() |
![]() ![]() |
||
今夜のお宿:小国友愛山荘へ到着です 豪華な会席料理です^^ |
-5月5日-
ここは岳の湯
朝のひんやりした空気の中、近所を散策=3
![]() |
![]() |
|
涌蓋山中腹にあるはげの湯 |
地鶏の蒸し料理が有名です^^ |
![]() |
![]() |
|
湯けむりで人が見えないくらい (笑) |
別府より迫力あるなぁ~ |
![]() |
![]() |
|
小国杉を抜け、あっ! 見えてきた阿蘇五岳(*^_^*) |
![]() |
![]() ![]() |
||
大観峰に立つとパワーをもらえます。 阿蘇よ、また来年来るからね~ |
![]() |
![]() ![]() |
||
杖立温泉街は車/車で大渋滞! 数えきれないこいのぼりが泳いでいました 今年は昨年のリベンジができました!(^^)! 阿蘇ありがとうです! 大分道から鳥栖J.Cへの運転は初めて、ドキドキの運転でした(笑) |